当院での後期研修(卒後3年目以降)についてのご案内
当院は、「総合診療能力を備えた、社会のニーズに応えた質の高い専門医を養成する」というコンセプトのもとで、都立病院・公社病院合わせた組織的な専門医育成制度として平成20年に開講した自治体が運営する初の専門医養成組織『東京医師アカデミー』の一員です。
当院は「内科」「精神科」「麻酔科」の基幹病院です。
当院の募集プログラムは3科(内科・精神科・麻酔科)です。各コースの募集要項・研修プログラムを公開しております。「東京医師アカデミー」ならではと言える東京都立・公社病院との緊密な連携体制はもちろん、大学、国立、民間病院とも連携し、豊富な症例経験を積むことができる専門研修プログラムとなっております。
(各専門研修プログラムの詳細をご確認いただけますが、現在公開中のプログラムは学会の1次審査を通過し、機構の審査中のためプログラムの一部に今後変更が生じる可能性があります。)
募集要項・専門研修プログラムはこちら
豊島病院における研修の特徴は、なんといっても技術習得の機会が多いことにあります。レジデントの経験する手術症例数、検査手技数が他の施設と比べて非常に多くなっています。日常の臨床では、シニアレジデントの活躍の場が多く、一般臨床だけでなく二次救急を支えるプライマリケア医としても活躍してもらいます。初期研修医への教育も担ってもらいます。診療環境として、看護師、検査技師、コメディカル、各科、各部署の連携が取りやすく医療が円滑に行われることは君たちシニアレジデントが活躍してゆくのに極めて有効です。これらが豊島病院の特質です。
勉強もしてください。院内研修会、CPC、学会発表など機会は多く、参加費の援助も出ます。豊島病院の研修には自分の未来が見える確実な研修システムと人間関係があります。希望する科のカリキュラムを見てみてください。もっと知りたいときはメールで連絡していただいて直接見学に来てください。今まで書かせていただいたことを実感していただけるはずです。
臨床研修委員長 畑 明宏
都立病院・公社病院の提供する後期臨床研修システム
東京都ではシニア終了後から東京都医師アカデミーが指導を行うクリニカルフェローコースプログラムもあります。
『東京医師アカデミー』Webサイトはこちら
[病院見学を再開しました。] 学年を問わず、随時受け付けをしております。(土日・祝日を除く) ご希望の方は、下記「豊島病院見学申込用フォーマット」へ必要事項をご入力の上「toshima_kenshuhisho@tokyo-hmt.jp」へメールをお送り下さい。 折り返し集合場所、時刻等をご連絡いたします。 ※データはエクセルデータのままご返信ください。 ※診療科により、ご対応できる曜日、日時等が異なりますので、「見学可能診療科 対応基準表」をご参照ください。 ※連休、土日祝日、夏季休暇期間、年末年始等はお返事が遅れる場合がありますので、希望日2週間程度前までにご連絡下さい。 |